ドビュッシー

2つのアラベスク 第1番/高垣彩陽「記憶の湖」

歌手兼声優の高垣彩陽。音大で声楽を学んだ経歴もあり、クラシックに造形の深いアーティストです。

そんな彼女の楽曲『記憶の湖』は、ドビュッシーアラベスク第1番をオマージュした楽曲です。

2015年リリースの2ndアルバム『individual』収録。ピアノの音色とコラール風のコーラスが印象的な、美しくも温かみのあるバラードナンバー。作詞作曲は、クラシック・クロスオーヴァー曲を数多くリリースしている歌手のカノン。

 

クラシックの引用に関してはこちらのインタビューでコメントされています。

 

ドビュッシーによる原曲はこちら。冒頭の美しくミステリアスなアルペジオが印象的な楽曲。ですが…。

アラベスク第1番??どこで使ってる???という感じの『記憶の湖』ですが、おそらく有名な主題部ではなく、中間部(上動画の1:22~辺り)の旋律を、ピアノ伴奏及びサビ冒頭のメロディで使用しているものと思われます。珍しい~!!

 

アラベスク第1番の中間部(イ長調)で何度も登場する、「ミレミド♯」の動機。

この音型を半音下げて、『記憶の湖』の変イ長調に合わせると、イントロ冒頭及びサビ冒頭のメロディの「ミ♭レ♭ミ♭ド」になります。

 

原曲から半音下げた意図は何でしょう?。本人の声域の問題でしょうか??

長調の楽曲は一般的に明るめの曲調となる事が多いですが、その中でも♯が多いイ長調はとりわけ明るい雰囲気を醸し出し、♭の多い変イ長調はどちらかというと幻想的でロマンティックな雰囲気になるといったような説が多くみられます。

 

試しに『記憶の湖』のサビを、半音上げたイ長調で弾いてみると、何となく明るい雰囲気になるような印象があります。楽曲のドラマ性や憂いを演出するための移調かもしれません。

 

高垣彩陽は他にもクラシック曲を使用した楽曲を歌っています。こちらの記事で紹介しています。

歌劇《ドン・パスクァーレ》より「あの目に騎士は」/高垣彩陽「Quel Guardo Il Cavaliere」声優高垣彩陽のカバーアルバム「melodia」。現在パート4までリリースされているシリーズです。第1段に収録されている「Quel Gua...

 

愛の挨拶(?)・ピアノソナタ第11番/スフィア「パルタージュ」人気声優4人組ユニットのSphere(スフィア)。 ユニット結成10周年を記念してリリースされたアルバム「10s」収録の1曲、「パ...

 

 

他アーティストによる、アラベスク第1番の主題部の方を引用したポップス曲はこちら。

2つのアラベスク 第1番/アリシア・キーズ「Like The Sea」アメリカの歌手、アリシア・キーズ(Alicia Keys)の「Like The Sea」。ドビュッシーの「2つのアラベスク 第1番」をサ...

 

2つのアラベスク 第1番/Panda Bear「Lonely Wanderer」今回紹介するのはポルトガル在住のアーティスト、Panda Bear(パンダ・ベア)の曲、「Lonely Wanderer」です。 ...

 

 

 

 

ABOUT ME
syro
syro
syro:生まれも育ちも長崎市です。二児の子育て中。 趣味はインドア全般。音楽以外ではスマホ収集とトライエースと三島由紀夫と遠藤周作が特に好きです。 好きな作曲家はメンデルスゾーンと葉山拓亮。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。