クラシック編

ライヒ:「マレット楽器、声とオルガンのための音楽」

シンプルな音やメロディを繰り返す「ミニマル・ミュージック」のパイオニアとして知られるスティーブ・ライヒ

手拍子のみで構成される『Clapping Music』、エレキギターをフィーチャーした『Electric Counterpoint』、ホロコーストを題材とした『Different Trains』、そして『18人の音楽家による音楽(Music for 18 musicians)』あたりが有名な曲と思われます。

 

しかし様々な実験的な音楽を試みてきたライヒの曲は、ともすれば「前衛音楽」として敬遠されがちです。

ベスト盤のようなものも発売されていますが、”実験的な小曲”集というような印象を受ける選曲ですし、ライヒの音楽の集大成とも言える『18人の~』は1時間程度の超大曲です。

 

そんなライヒの音楽。どこから手を付ければ良いのだろう…。代表作を聴いてみたけれど、いまいちピンと来ない…。と悩む方も多いのではないでしょうか。

そんな方に個人的に私がおススメしたいのが、今回紹介する「マレット楽器、声とオルガンのための音楽(Music for Mallet Instruments, Voices and Organ)」です。

様々な鍵盤打楽器が登場し、美しい音世界が広がります。加えてライヒのミニマル・ミュージックの醍醐味の一つといえる「繰り返しによる陶酔感」「単調な繰り返しの最中に突然起こる曲調の変化」を楽しめます。曲中に数回起きる、調やリズムの変化には独特のカタルシスがあります。

そして、作品の世界に没入でき、かつ長すぎない、20分弱程度のちょうど良い長さ。

「18人の~」に比べると穏やかな曲調でテンポも遅いので聴きやすく、リラックスや睡眠導入にも使えます。眠れない時や昼寝のお供におススメの一曲でもあります。

 

何も考えずに心を無にして音の流れに身を任せるも良し、一つの楽器に集中して耳を澄ませトリップするも良し、一気に別世界に飛ばされるような転調を待ちわびながらミニマル・ミュージックに浸るも良しな一曲です。

ライヒ入門としておススメの1枚。「マレット~」に並んで美しい音世界が広がる「管楽、弦楽と鍵盤のための変奏曲」、「マレット~」と合わせて「18人の音楽家による音楽」のプロトタイプともいえる「6台のピアノ」収録。

 

ちなみにライヒは鍵盤打楽器をよく楽曲に使用します。名古屋がモチーフになっている「Nagoya Marimbas(ナゴヤ・マリンバ)」なる曲も存在します。

 

 

私のサイトで紹介している曲でミニマル・ミュージック的な音楽をしているのはこちら。シンプルなビートの繰り返しが病みつきになります。

前奏曲嬰ハ短調「鐘」/ジョン・グラント「Pale Green Ghosts」今回紹介するのは、アメリカのミュージシャン、ジョン・グラント(John Grant)の曲、「Pale Green Ghosts」です。 ...

 

癒しやリラクゼーションを求めるなら、こちら。

ジムノペディ/シャルロット・チャーチ「From my first moment」サティのジムノペディ。 ピアノで奏でられるこの美しい旋律は誰しも聞いたことがあるでしょう。よく眠れるジムノペディ。 ...
ABOUT ME
syro
syro
syro:生まれも育ちも長崎市です。二児の子育て中。 趣味はインドア全般。音楽以外ではスマホ収集とトライエースと三島由紀夫と遠藤周作が特に好きです。 好きな作曲家はメンデルスゾーンと葉山拓亮。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。