クラシックカバーアルバム全曲レビュー

ジ・エキセントリック・オペラ(The Eccentric Opera)「PARADISO」

今回紹介するのは、日本の音楽ユニット、ジ・エキセントリック・オペラ(The Eccentric Opera)の1998年リリースのアルバム、「パラディソ(PARADISO)」クラシック×テクノ×多重コーラスなサウンドが特徴です。

曲目

赤文字がクラシックカバー。◎が特に良かった曲。

1. ◎ボレロ(M.ラヴェル)
2. チャム・チャマ・ガヤ(オリジナル)
3. ポンタ・ジ・アレイア~アペナス・ウム・アペナス・ヴォセ(M.ナシメント-F.ブラント~オリジナル)
4. ◎天上の愛 Amore Di Ciero(F.メンデルスゾーン”ヴァイオリン・コンチェルト”)
5. サンクトゥス(オリジナル)
6. アテンション・プリーズ(オリジナル)
7. ◎愛のフーガ(J.S.バッハ”小フーガト短調”)
8. ファウスト(オリジナル)
9. 春の祝福 Die Fruhlingsfeier(E.H.グリーグ”ピアノ・コンチェルトNo.1)
10. 洞窟 La Grotte(オリジナル)
11. フォーリング・ムーン(オリジナル)
12. ◎イヴの唄 La Chanson D Eve(E.エルガー”威風堂々”)

 

 

1. ◎ボレロ(M.ラヴェル)

古風なブレイクビーツをバックに妖しい呪術的コーラスでボレロを歌う。ボレロをカバーしている時点で、嫌でもボレロのリズムを頭に思い浮かべるのだけれど、ボレロのリズムなんてお構いなしにマイペースにリズムを刻み続けるドラムが何だか中毒性がある。

派手で暴走気味なアレンジも相まってカオスな雰囲気のボレロ。

 

4. ◎天上の愛 Amore Di Ciero(F.メンデルスゾーン”ヴァイオリン・コンチェルト”)

バイオリン協奏曲ホ短調のメロディを思いっきり引き延ばして、多重コーラス&オペラ歌唱&テクノ&和太鼓でアレンジ。

原曲の面影は殆どない。音の密度が凄いけど透明感も凄い。とにかく圧倒される。

 

7. ◎愛のフーガ(J.S.バッハ”小フーガト短調”)

「時空転抄ナスカ」というTVアニメの主題歌。小フーガト短調のメロディをコーラスで歌い、バックはGoldieみたいな黎明期ドラムンベース。

バックのドラムンベースのトラックがガチ過ぎる。そこに暴走気味のバイオリンやオルガン、高音コーラスが加わり凄い事になっている。こんな音楽聴いたことない。このアルバムのハイライト。

こちらのリンクから一部試聴できます。

 

9. 春の祝福 Die Fruhlingsfeier(E.H.グリーグ”ピアノ・コンチェルトNo.1)

ハードコアテクノ風のトラックをバックに妖しいコーラスが原曲のメロディを歌う。これも原曲の面影があんまりない。時々ヤケクソのようにティンパニが鳴り響く。グリーグを現代音楽テクノに蘇らせた曲。

 

◎12. イヴの唄 La Chanson D Eve(E.エルガー”威風堂々”)

威風堂々の有名な冒頭部分ではなく、中間部を引用している。

スタンダードなドラムンベースサウンドとマリンバの組み合わせがとても心地よい。LTJ Bukemとライヒを合わせたような音。夢の共演やんけ!私の理想の音楽を具現化したような音。聴いてて天国に行ってしまいそう。耳が幸せ。

 

総評

一言で例えるなら、姫神×菅野よう子。もしくは、ビョーク×梶浦由記 といった感じ。

外国語コーラスのニューエイジサウンドに、ドラムンベースやテクノ等の派手なビートと透明感のあるはっきりしたメロディ。そして民族音楽のエッセンス。

テクノサウンドと大陸系の香りが強いため、謎の異端宗教の曲のようにも聞こえるし、ちょっとSF風で異星の民謡のようにも聞こえてきます。

ちょっと志方あきこのような雰囲気もあるので、アニソン好きにもおススメできます。しっかり作りこまれた古風なダンストラックの出来もとても良く、テクノアルバムとしても十分聴けます。

 

半数以上がオリジナル曲ですが、雰囲気はクラシックカバー曲と概ね同じです。しかし、やはりクラシックカバー曲の方がメロディが良く聴きやすいです。

オリジナル曲のおススメは、極太ドリルンベース&梶浦由記風サウンドの8曲目「ファウスト」。この曲も凄いぞ。

 

 

ABOUT ME
syro
syro
syro:生まれも育ちも長崎市です。二児の子育て中。 趣味はインドア全般。音楽以外ではスマホ収集とトライエースと三島由紀夫と遠藤周作が特に好きです。 好きな作曲家はメンデルスゾーンと葉山拓亮。