クラシック風の曲・アーティスト

オーケストラアレンジのアニソン特集

2000年代

PS2ゲーム『サクラ大戦3』主題歌/『御旗のもとに』

恋愛アドベンチャーとロボットシミュレーションRPGを融合した、当時は斬新だった新感覚ゲーム。シリーズを通してオーケストラサウンドの楽曲が登場します。

こちらは第3弾の主題歌。2001年リリース。田中公平作曲による美しいサウンドです。気合いの入ったアニメーションも見どころ。


TVアニメ『セキレイ』OPテーマ「セキレイ」

初代のサクラ大戦主題歌「檄!帝国華撃団」を意識して制作されたと思われる曲。美しい王道マイナー進行からメジャーキーのサビに消化する曲展開が爽快です。


2008年リリース。

 

TVアニメ『大正野球娘。』OPテーマ「浪漫ちっくストライク。」

服部隆之作曲の、ディスコファンク×渋谷系な軽快オーケストラ・ポップ。大正時代&野球が題材でオーケストラサウンドなのに、こんなに爽やかなのがちょっとオカシイ斬新。普通もっと勇ましい感じとかレトロな雰囲気とかにするんじゃ…。
要所要所で有機的に絡んで曲を彩るドラム&ベースの演奏は骨太で頼もしい。あえてリズム隊はオーケストラを取り入れていない必然性がある、というかそもそも全体的に演奏がとても上手い。ヴォーカル以外はハイクオリティで聴きごたえのある一曲。
2009年リリース。

 

アニメ映画『レイトン教授と永遠の歌姫 THE ETERNAL DIVA』主題歌/ジェニス・カトレーン(CV:水樹奈々)「永遠の歌姫」

DSゲームから派生したアニメ映画の劇中歌兼主題歌。フルサイズは7分。パイプオルガンでの序奏から徐々に盛り上がっていくアレンジはとても壮大で劇的な王道オーケストラバラード。作編曲は斉藤恒芳。
2009年リリース。

OVA《Hellsing Ultimate OVA Series》EDテーマ「Gradus Vita」

ワルシャワフィルハーモニックオーケストラによる、超本格的な合唱曲。OVA第10巻のエンディング曲。作曲は劇半も務める松尾早人。


2008年。

TVアニメ 『D・N・ANGEL』OPテーマ/宮本駿一「白夜 ~True Light~」

そこまでメジャーではないアニメなうえ、新人声優のデビュー曲であったにも関わらず当時のアニソンCDとしては異例のヒットをした曲。

チャイムやティンパニが迫力を醸し出している、ドラマティックなシンフォニックロック。ヴォーカルの声質から、当時はネット上で”えなり”と呼ばれていた。


2003年リリース。

TVアニメ「夢使い」OPテーマ/Yoko「夢迷宮~光と闇のダンス~」

マイナーでクールな昭和歌謡的メロディを歌う無機質なヴォーカルに、ドラムンベースのようなドラムマシン。
そしてそれらに全くそぐわない、曲の合間に唐突に挿入される無闇に壮大なオーケストラサウンドと何故導入したのか理解に苦しむ箏(アニメの世界観に合わせて無理やり入れたのでしょうか)。全てがチグハグなアレンジが結果的に唯一無二の雰囲気を作り出しており、聴いているうちに耳がカオスの深い森に迷い込んでしまう迷曲。
2006年リリース。イントロがカットされたTVサイズよりもフルサイズがおススメ。

 

TWO-MIX「AT THE END OF JORNEY」

声優の高山みなみが歌唱と作曲を手掛ける音楽ユニット。活動休止直前の最後の曲。

とにかく音を詰め込む編曲が特長的だった、TWO-MIX後期サウンドの一つの到達点。
2003年リリース。自主レーベルからの通販限定リリースだったため長らく入手困難でしたが、この度配信解禁で簡単に聴けるようになりました。

TVアニメ『超変身コス∞プレイヤー』OPテーマ「超変身! コス∞プレイヤー」

ファンキーマイナー歌謡なABメロから、メジャーな特撮ソング風のサビに長調超変身する曲。パロディ感があり、歌唱やアレンジ等チープでちぐはぐな印象を受ける楽曲ですが、意図的な演出であるものと思われます。
2004年リリース。

 

TVアニメ『真月譚月姫』OPテーマ「The Sacred Moon」

エニグマやエンヤなどに代表され、日本では2000年ごろに流行した聖歌風コーラスと電子音楽から成るニューエイジを取り入れた曲。作編曲は「残酷な天使のテーゼ」を始めとして高橋洋子の曲を多く手掛ける大森俊之。
2003年リリース。

 

 TVアニメ『MONSTER』OPテーマ「GRAIN」

こちらも当時流行したニューエイジやビョークなどのミステリアスなサウンドの影響を受けたと思われる曲。作曲は「世にも奇妙な物語」「クーロンズ・ゲート」OPなど薄気味悪い音楽を作らせたら日本一の蓜島邦明。同じく浦沢直樹の「マスターキートン」OPテーマもこの人。
2004年リリース。

 

TVアニメ『エルフェンリート』OPテーマ/MOKA☆「Lilium」

聖歌のメロディをマイナーポップスに寄せたような、Dead Can Danceの『The Serpent’s Egg』みたいな雰囲気の曲。ダークで重いテーマを持つ現代SFなアニメの世界観を拡げる一曲。2004年の作品。この時代は暗くてミステリアスな曲が多い。

 

OVA『天使禁猟区』OPテーマ「MESSIAH」

ニューエイジにブレイクビーツを加えた、神秘的かつ疾走感のある曲。エキセントリックオペラっぽいですが、作曲は七瀬光(伊藤真澄)。グネグネ蠢くベースラインと異端宗教のようなサウンドが調和している、お気に入りの一曲。

 

TVアニメ『ガン×ソード』OPテーマ「GUN×SWORD」

時代劇×特撮アニメのような、ヤケクソに煽るやり過ぎなオーケストラ×和風サウンドが一周回って逆にカッコいい一曲。ブリッジで登場するTMレボリューションみたいなピアノのアルペジオも無茶苦茶感があって良い。
2005年リリース。

TVアニメ《明日のナージャ》OPテーマ「ナージャ!!」

近代ヨーロッパを舞台にした少女向けアニメ。大ヒットした《おジャ魔女どれみ》シリーズと《プリキュア》シリーズの間に放映された、不遇ながらも根強いファンがいる作品。
主人公のナージャが憧れる貴族の舞踏会をイメージした歌謡ミュージカルソング。しかしそんな優雅な曲調は、孤児院を飛び出し見世物小屋芸人として旅をするナージャの境遇とはまるで対照的。マイナーメロディがそんな彼女の境遇の切なさと芯の強さを際立たせる曲。

歌唱はミュージカル女優&クラシック・クロスオーヴァー歌手の本田美奈子。


2000年リリース。
次ページは1999年以前の作品!

1 2 3 4 5 6 7
ABOUT ME
syro
syro
syro:生まれも育ちも長崎市です。二児の子育て中。 趣味はインドア全般。音楽以外ではスマホ収集とトライエースと三島由紀夫と遠藤周作が特に好きです。 好きな作曲家はメンデルスゾーンと葉山拓亮。

POSTED COMMENT

  1. アバター 匿名 より:

    なぜここまで特集して銀河戦国軍雄伝ライの雷伝説や銀河英雄伝説シリーズ、ジャングル大帝のサバンナを越えてなどがないのか・・

    • syro syro より:

      すみません2000年以前の曲はあまり知らないのです…。挙げていた曲、聴いてみましたがとても良いですね!

      できるだけ新しく、かつ音源を入手しやすい曲を紹介していきたいという方針は一応あるのですが、気に入った曲はどんどん入れていきたいです。他にもご存じでしょうか??

  2. アバター 匿名 より:

    ピアノとかギター、ドラムが入るとなんかオケっぽくないからなるべくそういうのが少ないガチオケに近いアレンジだと

    TVアニメ「宝島」OP 「宝島」
    TVアニメ「サイボーグ009」OP「誰がために」
    TVアニメ「宇宙海賊キャプテンハーロック」OP「キャプテンハーロック」
    OVA「DELUXE ARIEL 接触編 THE BEGINNING」OP 「エリアルのうた」
    OVA「銀河帝国の滅亡・外伝 蒼き狼たちの伝説 」ED「蒼き狼たちの伝説 」
    TVアニメ『DRAGON QUEST -ダイの大冒険- 』OP「勇者よ いそげ!!」
    OVA「機動警察パトレイバー」イメージソング「栄光の特車隊」
    TVアニメ「機動武闘伝Gガンダム」挿入歌「勝利者達の挽歌」「星屑のレクイエム」
    TVアニメ「バンブーブレード」挿入歌「超剣戦隊 ブレードブレイバー」
    TVアニメ「輪るピングドラム」OP「ノルニル」「少年よ我に帰れ」

    最初期はアトムもそうだけど楽器がほとんどオケだからカウントしてもあれだけど、他にもキテレツのお料理行進曲とかベルサイユのバラとか機甲艦隊ダイラガーXVのOPもオケっぽい編成と言えばオケかも。

    • syro syro より:

      ありがとうございます!昔の方が純粋なオーケストラソングが多いですね。スタッフの本気を感じます

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。